歯科医院内で行う「オフィスホワイトニング」と自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。
オフィスホワイトニングは短期間で白くなりますが、効果の持続が短いのが特徴です。一方、ホームホワイトニングは白くなるまでに時間がかかりますが、効果が長期間続きます。
オフィスホワイトニングは、歯科医院でおこなうホワイトニングのことをいい、高濃度の薬剤を歯におよそ90分塗布し続けます。効果を高めるためにライトを照射する場合もあります。
ホームホワイトニングは、患者さん自身がマウスピースの中に薬液を入れ、ご自宅で毎日20~40分装着する方法です。マウスピースは歯科医院で作製し、専用のライトと一緒にお渡しします。
ホワイトニング中に歯がしみること(知覚過敏)がありますが、一時的に中断すれば間もなくおさまります。
ホワイトニング終了後はホワイトニング効果のあるハミガキでよく手入れをし、定期的に歯科医院でクリーニングを受ければ、白さが長持ちします。
オフィスホワイトニングの説明と、現在の歯の状態・色の確認をします。
ホワイトニング効果を得やすくするために歯の表面のクリーニングを行います。
ホワイトニングジェルが歯肉や粘膜に触れないように保護します。
ホワイトニングジェルを塗布します。
ホワイトニングジェルの上から特殊な光を20分間照射します。STEP3〜STEP4を3回繰り返します。
ホワイトニングジェルを取り除き、トリートメント剤を塗布します。ホワイトニング効果の確認をします。
ホームホワイトニングについての説明と、現在の歯の色の確認をします。
ホワイトニング効果を得やすくするために歯の表面のクリーニングを行います。
歯の型を取って、ホワイトニングに使用する自分専用のマウスピースを作製します。
ホワイトニングジェルをマウスピースに注入します。
1歯あたり米粒1粒分の量が目安です。
ホワイトニングジェルを注入したマウスピースを装着します。
装着時間は歯科医師・歯科衛生士の指示に従って下さい。
2週間後に一度来院していただき、ホワイトニング効果の確認を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:08:00~13:30
午後:14:30~19:00
休診日:土曜・日曜・祝日午後