香りを楽しむイギリス式と違い、フランス式のメディカルアロマ治療とは、医師の処方に基づき、皮膚塗布、経口投与などの医薬品として使用されるアロマのことを言います。
市販の「香りを楽しむオイル」の精油濃度が0.5~2%に対し、「メディカルアロマ治療で使用するオイル」の精油濃度は10%~50%と高濃度です。
まだ、歯科医院に施術としてのメディカルアロマを導入している医院は非常に限られます。
当院では日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャリストが施術を担当致します。
■免疫力低下による多発性口内炎治療
口腔内消毒をしたうえで、免疫力を上げるために、アロマジェル(ラベンダー、ティートリー、ペパーミントの各精油一滴ずつブレンド)を患部に直接に1日3~4回塗布します。
■歯周病治療
クローブ、ティートリー、ペパーミントの各精油一滴ずつを植物オイル2mlで希釈し、症状のある歯茎に塗布します。
■難治性根管治療
クローブを生理食塩水と混合し、患歯に直接塗布します。
その他いくつかの歯科領域へのメディカルアロマの応用例もございます。
ご相談くださいませ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
午前:08:00~13:30
午後:14:30~19:00
休診日:土曜・日曜・祝日午後